2014-01-01から1年間の記事一覧

第19回 マルバツその2

Aコース コマンドプロンプト上でプログラムを書けるように… コマンドプロンプト上のテキストエディタを使いたい。。(0)vimに触れてみよう。 以下のリンクを参考に Vimの使い方 test.txt というファイルを作成して,helloと書いてみよう. (1)Vimの設…

18回:演習:マルバツゲームを作る1

マルバツゲームを作りながら必要な手法を学んでいく. マルバツゲームは、入力->機械計算->出力->入力->機械計算->出力->入力->...の繰り返し. コンピュータの代表的な処理を含んでいて,かつ,難しくないのでプログラミングの演習にはもってこい ここでの…

第12回 配列

今回は、 「配列」を行います。いままで行ったC言語文法 (1)変数の扱い方 ポイント:-箱を用意して(宣言)、使う。 -整数と実数を区別する int と double (2)繰り返し: whileループ, forループ (3)条件分岐: if文 (4)printf の使い方 プログラ…

第11回 Forループ

呪文 まずは、#include で準備。。 箱をつかうときは,intで宣言する、箱の準備する。 箱の中身をprintfするときは,%d(int) %lf(float) あとでi,j 本日 sedの基本 forループ コンピュータがつかえるとは、 コンピュータが使える=Linuxコマンドが使える+プロ…

第10回 演習

今回は演習です。以下の問題に答えてください (1)以下の文字列がコマンドプロンプトに表示するプログラムを作りましょう。 Hello world! (2)1673 ×4649 の値を求めよ. ヒント int i;i=1673*4649; iを表示. (3)以下の文字列が表示されるプログラム…

第九回 分岐:if文

コマンド いままでのでてきたコマンド 必修 cd, pwd, ls, grep, cat, head, tail そのほか history, wc, w3m, 今回は地味なもの. mkdirコマンド: フォルダをつくる. mkdir フォルダ名 例 tmp1という名前のフォルダをつくる。 mkdir tmp1 mvコマンド:ファ…

第8回 2重ループ

参考 正規表現: http://www.chimimo.com/post/8995558289/sed1 今回おこなうこと linux コマンド head tail more head 初めの10行表示 tail 最後の10行表示 more ゆっくり表示 C言語 2重ループ 前回までの復習 前々回 whileループとリダイレクト 前回 grep…

第7回 サンプルテキスト http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1394464945/ の1-200 からの引用

∈統一スレッド【モスバーガー】part104∋ 1 :やめられない名無しさん:2014/03/11(火) 00:22:25.60 ID:0m/uHClF ★モスバーガー公式HP http://www.mos.co.jp/ 前スレ ∈統一スレッド【モスバーガー】part103∋ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/13853…

第7回 grepと制御構造2 2重ループ その2

本日覚えること ★Linux (1) grep(ファイル等からの文字列の検索) (2) パイプ (|) C言語: 2重ループ (3)while ループを2重に使っている その他、 コマンドのオプション 「-」を使う、HTMLマニュアルをつかう。 前回の復習 ★Linux (1) > リダイレク…

第6回 制御構造1 繰り返し (while 文)

本日覚えること ★Linux (1) > リダイレクト (画面出力をファイルに記録) (2) catコマンド (ファイルの内容を画面にだすコマンド) ★C言語 (3) while ループ (繰り返しの文) 前回までの復習 (1)int 整数 printf("%d\n"); (2)double 浮動小数点数 printf("%lf…

第五回 小数をコンピュータで表現する [浮動小数点数と四則演算と型変換]

前回 int 型 の勉強 表示するときは,%d catとリダイレクト 今回 double型 表示するときは%lf 四則演算 ルート 入力 catとリダイレクト 次回からたぶんプログラミング的なのにちょっとはいります! 浮動小数点数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%…

第4回 コンピュータと数(変数宣言)とLinux上でのファイルの入出力

本日の目的 コンピュータに数字を覚えてもらう方法を学ぶ。 覚えた数字を表示される方法を学ぶ 技術的には (1)コンピュータの数の扱い方の簡単なものと変数宣言を学ぶ:intとdouble (2)printf("%d",i); printf("%lf",x); (3)Unix コマンドでファイ…

第3回のメニュー 目的 簡単な変数の取り扱いと簡単の入出力とcatとリダイレクトを学ぶ。 なんでプログラミン言語が必要なの。 き介護 覚えること (1)linux関連: cat,リダイレクト記号「 >」 (2)C言語関連: printf("%d\n",i), int型,scanf? 前回…

第三回 変数と入出力とcatとリダイレクト

変数と入出力とcatとリダイレクト (1)以下をサクラエディタでつくりそれをコンパイル 例題1) test1.c >|c| #include<stdio.h> //おまじない int main(){ printf("hello world\n"); } ||< #きちんとインデントすること。 スペースのところは、タブにおきかえる。</stdio.h>…

第2回 ディレクトリ操作と最初のプログラム

第2回です。 本日のメニューは、 (1)コマンドを使ってフォルダ(ディレクトリ)を移動すること (2)最初のプログラミングです(Hello world の表示)。 です。 覚えていただきたいことは、 (1)コマンド:cd (ディレクトリの移動), ls (ディレクトリ…

第一回補足: 数学と勉強したことの残し方、開発技術用語の勉強

プログラミングを覚えて使うときには、ほかの知識があったほうがよかったります。 数学 例えば,データ解析やデータ分析、マーケティング等に利用するときは、数学が必要になります。 応用のための数学を本格的に学びたいには、大学1年生レベルの数学(線形…

第一回 はじめにとcygwinのインストール

◆はじめに この記事は、営業職の方など、プログラミングに興味があるけど、敷居が高い!など、はじめての人が、プログラミングを自力で勉強できるようにするための第一歩をお手伝いするものです。 例えば、なにか開発したいときにそれに必要なことを勉強がで…